参考書籍その1

各分野のよりいっそうの学習のために、クラシックや芸術音楽の作曲家志望の人は特に理論と音楽史的なものを一通り目を通しておいてください。少なくとも存在を知っておくと必要になったとき役に立ちます。

画像や本のタイトルをクリックすると詳しい概要が掲載されている詳細ページ amazon.co.jp や 楽天市場 へリンクします。

 

和声

「和声―理論と実習」と「新しい和声──理論と聴感覚の統合」

の補充課題や終了後の和声の研究のためにお使いください。

フランス和声

 

Henri CHALLAN.
Challan,H.シャラン

380 BASSES ET CHANTS DONNÉS

 

VOL.1 Accord de 3 Sons  (三和音と転回型)
1a: Textes

1b: Elements de Realisation

 

VOL.2 Modulations et Marches Harmoniques (転調と反復進行)
2a: Textes

2b: Elements de Realisation

 

VOL.3 Septième de Dominate (属七の和音)
3a: Textes

3b: Elements de Realisation

 

VOL.4 Septièmes de Différentes Especes (異なる種類の七の和音 ─ 副七の和音)
4a: Textes

4b: Elements de Realisation

 

VOL.5 Neuvième de Dominate (属九の和音)
5a: Textes

5b: Elements de Realisation

 

VOL.6 Ensemble des Accords (和音の総合演習・変質音)
6a: Textes

6b: Elements de Realisation

 

VOL.7 Retards et Appogiatures (掛留音・倚音)
7a: Textes

7b: Elements de Realisation

 

VOL.8 Broderies ─ Note de Passage ─ Pédales (刺繍音・経過音・保続音)
8a: Textes

8b: Elements de Realisation

 

VOL.9 Basses sur l’Ensemble des notes Étrangères (非和声音の総合演習)
9a: Textes

9b: Elements de Realisation

9c: Réalisations de l’Auteur

 

VOL.10 Basses sur l’Ensemble des notes Étrangères (非和声音の総合演習)
10a: Textes

10b: Elements de Realisation

10c: Réalisations de l’Auteur

 


24 LECONS D’HARMONIE

 

ポール・フォーシェ
Paul Fauchet
50の和声課題
Cinquante leçons d’harmonie

40の和声課題
Quarante leçons d’harmonie

現在購入できるところが確認できないので、音大の図書館などでお探しください。

音大付属の図書館の例
国立音楽大学附属図書館

 

Auguste Chapuis
Chapuis,A.シャピュイ

Lecons d’Harmonie, Edition A: pour basses & chant donnes seuls

Lecons d’Harmonie, Edition B: Realisation de l’Auteur

 

Marcel Bitsch
Bitsch,M.ビッチュ

NOUVEAUX EXERCICES D’HARMONIE

24 LEÇONS DE CONCOURS (EXERCICES D’HARMONIE) TEXTE

24 LEÇONS DE CONCOURS (EXERCICES D’HARMONIE) REALISATIONS

 

Jean Gallon
SOIXANTE-QUATRE LEÇONS D’HARMONIE
offertes en hommage à Jean Gallon, par ses élèves
prix d’harmonie entre 1919 et 1948

64の和声課題実施
ジャン・ギャロンを讃えて、その門下生が捧げる

メシアン、デュティユ、アンリ・シャラン、ルネ・シャラン(アンリ・シャランの双子の兄弟)、ビッチュによる和声実施も載っています。

 

Yvonne Desportes
Desportes,Y. デポルト

50 Lecons d’harmonie, A: Textes

50 Lecons d’harmonie, Realisations

 

Traite d’harmonie en 20 lecons, Textes

 


Traite d’harmonie en 20 lecons, Realisation

 

L’Harmonie en 20 lecons, Devoirs supplementaires, Textes
L’Harmonie en 20 lecons, Devoirs supplementaires, Realisations

 

30 Textes dans les modes pour l’harmonie ecrite ou orale, 1. Textes
30 Textes dans les modes pour l’harmonie ecrite ou orale, 2. Realisations

 

Georges Dandelot
Dandelot,G.ダンドゥロ

30 Alternes de moyenne difficulte, a: Textes de l’eleve
30 Alternes de moyenne difficulte, b: Realisation des textes

 

20 Lecons d’harmonie, Textes
20 Lecons d’harmonie de moyenne difficulte, Edition B: Realisation

 

Jacques Dauchy
Dauchy,J.ドーキー

20 Textes d’harmonie, Textes
20 Textes d’harmonie, Realisations

 

Rene Duclos
Duclos,R.デュクロ

TEXTES D’HARMONIE

舞曲様式の和声を学べます。

 

Christian Bellegarde
Bellegarde,C.ベルガルド

Au fil de l’ecriture 1: 26 textes d’harmonie
Au fil de l’ecriture 1: 26 textes d’harmonie, Realisations

 

Au fil de l’ecriture 2, Textes
Au fil de l’ecriture 2, Realisations

 

Au fil de l’ecriture 3, Textes
Au fil de l’ecriture 3, Realisations

 

RAYNAUD J.C.
Raynaud,J.-C.レイノー

300 Textes et Realisations 1〜16

過去の作曲家の様式を模したスタイル和声も含みます。

 

書法の指示があり、過去の作曲家の様式を模倣して学ぶもの

 

Henri CHALLAN
Challan,H.シャラン

MELODIES INSTRUMENTALES A HARMONISER

バッハ、モーツァルト、シューマン、ドビュッシー、ラヴェルの様式で。

 

Yvonne Desportes
Desportes,Y. デポルト

90 Lecons d’harmonie sur l’evolution harmanique, 1re partie, Texte
90 Lecons d’harmonie sur l’evolution harmanique, 1re partie, Realisations

90 Lecons d’harmonie sur l’evolution harmanique, 2e partie, Texte
90 Lecons d’harmonie sur l’evolution harmanique, 2e partie, Realisations

グルック、モーツァルト、シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン、フランク、フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル、フローラン・シュミットの様式で。

 

Olivier Messiaen
Messiaen,O.メシアン


20 Lecons d’harmonie

モンテヴェルディ、ラモー、J.S.バッハ、グルック、モーツァルト、シューマン、フォーレ、ラヴェル、

ハイブリッド様式「フランク+ラロ」「シャブリエ+マスネ」「シューマン+フォーレ+アルベニス」

「フランク+ドビュッシー」「マスネ+ドビュッシー」「シャブリエ+ドビュッシー」

ドビュッシーの「ペレアスとメリザンド様式」や「だんだん近づいて聞こえるヒンドゥーの歌」などのスタイルで和声を学びます。


 

日本の和声


総合和声―実技・分析・原理

総合和声―実技・分析・原理〈別巻〉課題の実施
野田 暉行 (著), 川井 学 (著), 永冨 正之 (著), 尾高 惇忠 (著), 佐藤 真 (著), 島岡 譲(著)

 和声と楽曲分析を兼ねて学びたい方向けです。9、11、13の和音など近代の楽曲の和声・和音記号にも言及しています。

 


矢代秋雄和声集成 (1)

矢代秋雄和声集成 (2)

矢代秋雄和声集成 (3)
矢代 秋雄 (著)

 


和声課題50選 著者レアリザシオン篇と課題篇
尾高 惇忠 (著)

 

和声課題集成 実施篇 課題篇
川井 学 (著)

 

販売はしてないものなので、各音楽大学の図書館でご覧ください。

 

和声50課題集(実施編、課題編)

和声100課題集

野田 暉行 (著)

 

和声実習110課題集(解説と課題編)
原 博 (著)

 

和声課題集
和声実施集(上)
和声実施集(下)
池内 友次郎 (著)

各時代の和声


大作曲家の和声
デ・ラ・モッテ (著)

 

和声の変遷 (1962年)
Ch. ケックラン (著), 清水 脩 (翻訳)

 


近代和声学―近代及び現代の技法
松平 頼則 (著)

 


和声法―和声の構造的諸機能
アルノルト・シェーンベルク (著), 上田 昭 (翻訳)

停滞する和声など

 


日本和声 そのしくみと編・作曲へのアプローチ―日本の音を求めて
小山 清茂 (著), 中西 覚 (著)

4度累積の和音からなる理論、日本音階のみならず五音階(ペンタトニックスケール)の和声に応用が利きます。

 


リディアン・クロマティック・コンセプト
ジョージ・ラッセル(著)

現在のジャズやポップ、現代音楽などの概念に多くの影響を与えた。

リディアン・クロマティック・コンセプト(以下LCC)は、1940年代中頃から、若きマイルス・デイヴィスとのやり取りの中にあった「全てのサウンドのChangeを知りたい」という言葉も切っ掛けになり、ジョージ・ラッセルにより考案される。1953年に初版が発行。

ジャズの基本理念から生まれた音楽理論であり、ホリゾンタル(水平的)、バーティカル(垂直的)な音の捉え方をし、現代の全ての音楽に対応、分析解説する手段であり、発想の源になりうる概念として高く評価される。日本語版の翻訳は布施明仁の手によるが、田野城寿男のアパートにて行われた。

もっともはやく翻訳作業に着手したのは武満徹である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 


ブルー・ノートと調性―インプロヴィゼーションと作曲のための基礎理論

チャーリー・パーカーの技法――インプロヴィゼーションの構造分析
浜瀬 元彦 (著)

 

参考書籍その2へのリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です