各分野のよりいっそうの学習のために、クラシックや芸術音楽の作曲家志望の人は特に理論と音楽史的なものを一通り目を通しておいてください。少なくとも存在を知っておくと必要になったとき役に立ちます。
画像や本のタイトルをクリックすると詳しい概要が掲載されている詳細ページ amazon.co.jp へリンクします。
参考書籍その2はこちら
・楽典
新訂 音楽通論 山縣 茂太郎山縣 茂太郎 (著)
全調の音階と調号表が載っているので、調号の暗記が苦手な人におすすめ。
なぜか昔の音楽の本はしっかり作られています。
応用楽典 楽譜の向こう側: 独創的な演奏表現をめざして
西尾 洋 (著)
新しい楽典
野崎 哲 (著)
「第6章 拍子」で、ポリリズム。 「第9章 調」で、多調性、無調。 「第10章 そのほかの音階」で、ハンガリー音階、12音音階。「第19章 新しい音楽の記譜法」で、微分音に関する記号に言及している珍しい楽典。
・楽曲分析
対位法的楽曲の分析入門として、小規模の対位法楽曲の作曲の際の参考に。
バッハ シンフォニア 分析と演奏の手引き
小鍛治邦隆 (著), 中井 正子 (著)
演奏家におすすめです。
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 演奏のための分析ノート 1
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 演奏のための分析ノート 2
土田 英介 (著, 編集)
バッハ平均律クラヴィーア(1) 解釈と演奏法 2012年部分改訂 市田儀一郎著
市田 儀一郎 (著)
この平均律クラヴィーア曲集に関する三冊は演奏のみならず、平均律クラヴィーア曲集の楽曲分析の参考になります。
アナリーゼの技法 ソナチネアルバム I ハイドン/モーツァルト/ベートーヴェン/ドゥシェク
鵜崎 庚一 (著)
ソナタ形式分析入門として。
ベートーヴェン ピアノソナタ 作曲学的研究
諸井三郎(著)
ベートーヴェン ピアノソナタの楽曲分析の手引きとして。
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説 (叢書ビブリオムジカ)
横原千史 (著)
作品の背景がわかります。
ベートーヴェン絃楽四重奏曲―作曲学的研究 (1965年)
諸井三郎(著)
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲の楽曲分析の手引きとして。
小品分析入門として、また小品作曲の際の参考に。
ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 全曲研究
別宮 貞雄(著)
エッセイです。
ドビュッシープレリュード (第1集) 全音ピアノライブラリー
作曲家 松平頼則氏の分析付き。
ラヴェル ピアノ作品全集 第1巻 三善晃 監修・解説 (zen‐on piano library)
ラヴェル ピアノ作品全集 第2巻 三善晃 監修・解説 (zen‐on piano library)
ラヴェル ピアノ作品全集 第3巻 三善晃 監修・解説 (zen‐on piano library)
三善晃・石島正博 両氏の解説が秀逸です。
ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(1&2)
ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(3)
ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(4)中級1
ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(5)
ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(6)
作曲家 末吉保雄 氏の分析付き。
楽式論
石桁真礼生 (著)
スタイル・アナリシス―綜合的様式分析 方法と範例〈2〉
ヤン ラルー (著), 大宮 真琴 (著)
20世紀の作曲―現代音楽の理論的展望
ヴァルター ギーゼラー (著), 佐野 光司 (翻訳)
現代音楽の記譜
エルハルト・カルコシュカ (著), 入野義朗
音楽のリズム構造―新訳
G.W.クーパー, L.B.マイヤー (翻訳), 徳丸 吉彦, 北川 純子 (翻訳)
無調音楽の構造: ピッチクラス・セットの基本的な概念とその考察
アレン フォート (著), 森 あかね (翻訳)
調性音楽のシェンカー分析
アレン キャドウォーラダー (著), デイヴィッド ガニェ (著), Allen Cadwallader (原著), David Gagn´e (原著), 角倉 一朗 (翻訳)
ハインリヒ・シェンカーの音楽思想 ─楽曲分析を超えて─
西田 紘子 (著)
・電子音楽/ライブエレクトロニクス/コンピュータ音楽
日本の電子音楽
川崎 弘二 (著)
日本の電子音楽 続 インタビュー編
谷川俊太郎 (著), 丹波明 (著), 奥山重之助 (著), 戸島美喜夫 (著), 塩見允枝子 (著), 佐藤聰明 (著), 椎啓 (著), 藤枝守 (著), 莱孝之 (著), 志村哲 (著), 川崎弘二 (編集), 松井茂 (編集)
日本の電子音楽 続々 インタビュー編
大野 松雄 (著), 小島 努 (著), 瀬川 徹夫 (著), 坂本 龍一 (著), 大石 満 (著), 菅野 由弘 (著), 濱﨑 公男 (著), 山内 雅弘 (著), 亀川 徹 (著), 栗山 和樹 (著), 山下 甫 (著), 川崎 弘二 (編集)
東京オリンピックの電子音楽
川崎 弘二 (著)
武満徹の電子音楽
川崎弘二 (著)
篠原眞の電子音楽
川崎弘二 (著, 編集), 篠原 眞 (著), 鈴木治行 (著), 有馬純寿 (著), 高久 暁 (著)
電子音楽 In The(Lost)World
田中 雄二 (著)
未来の〈サウンド〉が聞こえる 電子楽器に夢を託したパイオニアたち
マーク・ブレンド (著), 今井トゥーンズ (イラスト), ヲノサトル (翻訳)
日本のライブ・エレクトロニクス音楽
有馬 純寿 (著, 編集), 一柳 慧 (著), 松平 頼暁 (著), 佐藤 聰明 (著), 川崎 弘二 (著, 編集), 西田 博至 (著), 藤枝 守 (著), 今井 慎太郎 (著), 檜垣 智也 (著), 野々村 禎彦 (著)
コンピュータ音楽―歴史・テクノロジー・アート
Curtis Roads (著), 青柳 龍也 (著), 後藤 真孝 (著)
Computer Music: Synthesis, Composition, and Performance
Charles Dodge (著), Thomas A. Jerse (著)
Emprise(エンプリズ) 〜現代音楽の系譜から、コンピューター・ミュージック、エレクトロニック・ミュージック、ニュー・メディア・アート、新たなパフォーマンスへの進化
後藤 英 (著)
コンピュータ・エイジの音楽理論
三輪 眞弘 (著)
三輪眞弘音楽藝術 全思考 一九九八-二〇一〇
三輪 眞弘 (著)